冷凍食品 冷凍鮮魚輸送 オー・エス・ライン株式会社

ご依頼・お問い合わせは平日9時から18時まで

電話番号は06-6682-5611

オー・エス・ラインTOPICS

安全教育2日目・・・

2020.07.15

あれから安全教育について考えてみました。。


結果的にはこんな感じかなと・・・まとめてみました。


事故を再発させないために・・・

みんな事故を発生させたいわけでは無い。

事故を起こすことでの大変さは理解している。

どのような状況下で事故が起きやすいか?も知っている。

知っているのに事故を起こしてしまう。


何故か・・・


「わかったつもり症候群」ではないか?


慣れから発生するもの。

仕組みや方法を理解しているのに、実際には出来ていない、出来ない事を言います。

これには、「出来ていない」「出来ない」を本人に理解させることが大切ではないかと考えます。


  1. 事故を発生した運転手に対して、発生した事故に関して具体的に書面に書かせる。(別途、書式は作成)

  2. その書面を見ながら、事故発生状況と事故防止策を説明させる。

  3. 当該運転手が考えた事故防止策を実践応用しているか?日々事務所・運転手自身でチェックする。

こんな感じなのかなと思ったりしました。

どう思います?


安全教育

2020.07.14

毎日、雨が降っております。


荷動きも少なく暇なので、毎日今後の事や安全教育について考えています。


どちらにしても煮詰まっています。


今後の事に関しては、自分自身がどうするか?が大部分を占めていますので比較的考えやすいのですが、安全教育に関しては「教育」というだけあって中々難しい課題です。

まず、基本的に事故をしてやれと思いながら日々運転や業務をしている人に関しては、論外ですが、そんな人は99.9%居ないと考えています。

誰しも、無事に帰ってきてゆっくりとしたいのはありますから。


で、その中でも教育をしなくても無事故で過ごす人と、教育や何かアプローチをしておかないと事故を起こす人もいてます。

いわゆる・・・


理解・・・納得・・・行動・・・であると考えます。


みんな理解しているのです。安全運転の大切さは。


その中で少しでも納得できていない部分があるので、安全運転への行動を忘れてしまったりするんだろうなと・・・。


じゃあ、どうすれば安全運転を自分事として納得してもらえるのか・・・


を、考えないといけなくて、まだ考え切れていないです。


とりあえず、お昼から考えてみます。

7月に入っていました。

2020.07.13

私的な事柄なのですが、大切にしていた犬が亡くなってしまいました。。


亡くなったのは7月4日だったので、先週は気持ちの整理がなかなかつかない1週間でした。

で、今週から気持ちの整理がついたのかというと、何かあるたびに思い出してしまう日々は続いています。


雨続きの天候、それによる洪水被害、コロナ感染者数の増加などの良くないニュースも気持ち的に影響しているような気がします。

が、とにかく受け入れて前に向いて進んでいかないといけないのです。


今週もしっかりと頑張っていきたいと思います。


今週も頑張りましょう。

2020.06.08

おはようございます。

6月第2週に入りました。


コロナ感染者数もある程度落ち着いているような気がしています。


人の外出も通常に戻りつつあるとも聞きます。


海外の情報があまり入って来ない事が少し心配ではありますが、海外からももう少ししたら人が入ってくるのでしょう。


そこからのコロナ感染の波が非常に心配ではあります。

日経平均株価が経済の回復の早さを見越して大幅に上昇すると記事に出ています。


我々の業種はタイムラグがあり、悪くなるタイミング、良くなるタイミングが世の中とは数カ月のズレがあると言われています。


もし新聞記事の内容が確かであれば数カ月後には通常に戻る可能性もあります。

通常に戻った時の為に、今回のコロナでの落ち込みから何が足りなかったか?を今考えておくべきだと思います。

先週は会議が出来ませんでしたが、本日行いますので、今考えておくべき事、やる事を話し合えたらと思います。

今週も体調に気を付けて頑張りましょう。

緊急事態宣言解除後

2020.06.02

緊急事態宣言の解除がされました。


弊社は継続して業務を続けておりました。

事務所も乗務員さんもみんな出勤していただきました。

結果的に、私の周囲でコロナ感染した方は誰もおらずでしたので、安心でした。

と、言いながらも第2波、第3波と感染の波は来るかもしれないので注意が必要です。

特に、海外との交流が盛んになってくる頃には、本当に注意が必要かと感じでいます。


私も東京出張やお客さん訪問など色々とやりたいことはあるのですが、とりあえず自粛はせずに細心の注意をはかって行動していこうかと思っています。

幸い1月から公共交通機関である電車や飛行機には乗っていないのですが、当面落ち着くまでは長距離であろうが車での移動をしていこうと考えています。

しかし、今期に入ってから売り上げがダダ下がりな上に、コロナ自粛で本当に大変ではあります(笑)


とりあえず、何とか頑張っていかないといけないですね!