冷凍食品 冷凍鮮魚輸送 オー・エス・ライン株式会社

ご依頼・お問い合わせは平日9時から18時まで

電話番号は06-6682-5611

オー・エス・ラインTOPICS

6月に入りました。

2019.06.04

6月に入りました。


いまいち荷動きが活発ではないですね。

本日の新聞には「ゆるやかに景気拡大」と記事になっております。

が、肌感覚は景気良いのかな?と思ったりしています。


そんな不安なスタートではありますが、こういう時期だからこそやれることややらないといけないことがあると思うので、いろいろと頑張ってみようと思います!

先週の土曜日

2019.05.27

そういえば忘れていましたが、18日土曜日に大阪の本社でバーベキューをしました。


業務があるので全員参加ではないですが、当日都合がつく人の自由参加という形でおこないました。


お客さんも少し参加していただいて、ささやかながらという形のバーベキューです。


また、閑散期になりますと実施しますので、その時はお客様も遠慮なくご参加していただけたらと思います。

配車依頼先の変更について

2019.05.22

大変残念ですが、弊社川植が一身上の都合により退職することになりました。

お客様には下記のような文書を本日より順次FAXさせていただいております。



配車担当者変更のお知らせ

貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

配車担当者の変更をお知らせいたします。

現在まで、大阪発→関東納品・名古屋発→関東納品の配送手配業務を行っていた川植が一身上の都合により、531日をもって退職することになりました。

61日より、東京営業所の齊藤 顕治(サイトウ ケンジ)が引き続き行うことになります。


これにより今まで、大阪本社にご連絡・ご依頼していただいておりましたが、61日以降、東京営業所にご依頼いただくことになります。

配送区域:大阪発→関東向け 名古屋発→関東向け

依頼先

5月31日(金)まで、大阪本社 TEL06-6682-5611


61日(土)以降、東京営業所 TEL044-201-8612 FAX044-201-8613

になります。

大変お手数ですが、ご理解よろしくお願いいたします。




オーエスライン株式会社 東京営業所

2019.05.13

オーエスライン株式会社 東京営業所のご案内です。


住所:〒210-0869 神奈川県川崎市川崎区東扇島17-7 マルハニチロ物流川崎第2 401

            TEL:044-201-8612 FAX:044-201-8613


配車地域: 関東地場配送 ・ 関東発長距離配送 ・ 関西発長距離配送(6月1日より)


6月1日より、今まで大阪本社で受注しておりました関西(大阪・神戸・または名古屋)発 → 関東向けの配車も東京営業所で行うようにいたします。

切り替わり当初は、お客様にご迷惑をおかけすると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。


本当ですか?

2019.05.13

先日、矢崎さんが来ました。


内容は、現在使用しているデジタコが使えなくなります。とのこと。


理由は、現在使用しているデジタコの3G回線の通信サービスが2022年3月に終了するからだということです。


その為に、現在使っているデジタコのLTE化が必要だという事です。

で、約30台の機器を対応するために200万円程の費用が必要ですと。

なんでしたら、最新の対応した機器に交換しませんか?と、キャンペーン中ですと。

キャンペーンってどういう意味ですか?というお話で。

最新の機器に変えるための費用が、約700万円・・・

5年の償却も終わってますしと言われたのですが、償却が終わっても使えるものは使いたいし、なんなら償却が終わってからが利益を生み出す時期に入るのではないですかと考えたりするわけです。


まあ、トラックも償却後に修理が多くなるので、償却が終われば修理代がかかる前に新車に買い替えましょうという今の流行はありますが・・・

2000万円もするトラックを40万円/月に5年ほど払ってようやく払い終わりました、はい、修理代がかかるので売約して新車を買いましょう・・・


アホか?というお話でして。


償却が終わって、40万円/毎月修理代がかかるようなトラックは正直にいえば欠陥車であると断言できます。

償却が終わったトラックを、修理しながら大切に乗っていく事に価値があるのです。

私自身、新車を買うのに廃車まで車両価格+1000万円程の経費を考えております。

なので、長く使えば使う程お得になるのです。


と、お話はそれましたが、デジタコなんて早々壊れるものではない機器に何故にそんなに費用をかける必要があるのだろうか?

と、思うのが普通のお話です。


しかしながら、行政は運送業界に少しも優しくないですね。

排ガス規制の車両は使ってはダメ!と、無理矢理に排ガス規制対応車を購入させたり・・・

安全対策と言って、バカ高い機器を義務付けで買わせたり・・・

そういいながら、小説「空飛ぶタイヤ」でもあるように、メーカーの不手際には寛容であったりと・・・


まあ、文句を言っても、日本で会社をしているのでルールが決まればそれに従わないといけないのが常でありまして、今後の対応に頭を悩ませているのが正直なところです。