冷凍食品 冷凍鮮魚輸送 オー・エス・ライン株式会社

ご依頼・お問い合わせは平日9時から18時まで

電話番号は06-6682-5611

オー・エス・ラインTOPICS

茨城営業所(仮)の申請完了しました。。

2021.04.15

先日、茨城県の運輸局に行きまして、茨城営業所(仮)の申請が終わりました。。


申請が終わっただけで、許可書はあと数か月後にはなると思います。

でも、ようやく申請が終わったので少しほっとしています。


5月初旬には、冷凍機の電源設備も完成するようで・・・。


申請にあたって、事務所の電話やFAX、休憩室、シャワー室、トイレは既に稼働しています。。


ということで、茨城営業所(仮)で10トン冷凍車の乗務員さんを募集しています。。

まあ、トレーラー免許をお持ちの方も車両はありませんが、お気軽にお声かけてください。

トラック置けます。駐車場。待機場。

2021.04.07

茨城営業所(仮)の車庫ですが、約700坪あります。


トレーラー数台・大型車両数台しか停めないので、スペースは大きく空いて来ると思います。


なので、停めるところをお探しの方はお問い合わせください。


一応、弊社の車庫になるので、一時的な仮置き程度になると思いますが。。


茨城営業所(仮)

〒303-0042 茨城県常総市坂手町3572-7

TEL:0297-21-5901

茨城営業所(仮)です。

2021.04.06

茨城営業所の休憩室にシャワー室が付きました。。


シャワー室に洗濯機にトイレ(汲み取り式ですが。。。)、Wi-Fiも繋がるようになりました。。

(ホテルの概要説明のようですが・・・)

後は、冷凍機用の待機電源の工事だけになります。

1台だけは出来ているのですが、今年初めから申請しているのですが、中々音沙汰無くて。。

本当に嫌になります。


5月くらいには電源設備も出来て、宵積みの冷凍機も電気で回すようになります。


とはいえ、お仕事が無いとお話にならないので、お仕事のお話お待ちしております。。

オオキタまで。。

4月です。

2021.04.01

4月に入りました。

依然として、世の中はコロナ感染者のニュースで落ち着きません。

とはいえ、街中を見ると人が多いように見えます。

見えますという事ですから、本当は多くないと思います。

何と比べて多くないかと言いますと、通常の時期と比べて。

もし、これが通常の時期の人出ですと、感染者数が半端なく増えていると思います。

なので、みなさんそれなりにしっかりと考えて行動はしているのでしょうけど、何となく出る回数が多くなったのではないでしょうか?

本当に皆さんが出ているともう少し荷動きも活気が出てくると思いますが、意外とそんな感じでもないですし・・・。。


4月はどうでしょうね・・・。

と思っていたら、大阪・兵庫・宮城にまんえん防止措置なるものが発令されるそうで・・・。

5月5日までですかね・・・。

どうしたら良いんでしょうね。

根拠のない数字

2021.03.26

意外と根拠のない数字を目にして生活している事が多いような気がします。


まあ、モノの値段も最初は原価や利益率などを考慮した数字を提示しているのでしょうけど、いつしか、同じようなものがそれより売れればよいや的な感じで最初に決めた値段を軸にどんどん下がっていったり。

運賃にしてもそうですが、宅急便は一つ1500円の配送料などがあるのですが、150円だったり、キロ7円だったり・・・

これって相場といわれるもので、結局は元の値段から決まっていったものではあるのでしょうけど。

本来の値段じゃないような気がしないでもないですし。


値段以外でも、犯罪に対しての懲役年数などもそうですが、これも前例に基づいたもので決められていると聞いたことがあります。

刑の重さは前例で決まるというのも、根拠がありそうで根拠のない数字ではありまして。。

被害者が恐怖に耐え続けた時間=刑の重さではなくて、似たような犯罪=似たような刑の重さ・・・なんでしょうね。


保険会社の事故の示談でもそうですが、前例をもとにといった感じですね。

CMなどで、事故をしたお客様に代わってしっかりとフォローしますといっていますが、被害者の事に関しては触れていません。

まあ、会社なので利益をいかに出すかという部分が大切になるのはわかるのでしょうけど、なんだかね・・・という感じがします。

なので、保険を決めるときは、値段でしか決めませんし、値段競争しか出来なくなるのでしょうね。


私はよくわかりませんが、前例に基づいた判断のものに関しては、いずれAIにとって代わるというのは良くわかります。


前はこうだったから、みたいな感じで周りの状況関係なく自分の事だけ考えているような業務をしていると、良くないと改めて思いました。


とはいえ、弊社もこんな感じになっているときありますからね・・・。。


そんな時は、「お前の所は、面白くない会社だな!」と遠慮なくお叱りください。