冷凍食品 冷凍鮮魚輸送 オー・エス・ライン株式会社

ご依頼・お問い合わせは平日9時から18時まで

電話番号は06-6682-5611

オー・エス・ラインTOPICS

好きなことで生活するということ

2022.03.07

僕はトラックはじめ車全般、はたまた乗り物、自分で運転することが出来るものが好きです。

となると、荷物を積むのはしんどいしおろすのも大変です。

が、冷凍車はかっこいいので好きです。

外車はもっと洗練されていてかっこいいなあと思います。

外車で10トン車を作ることはできますが、キャビンが狭くなったり荷台が狭くなれば意味はありません。
そう考えると必然的にトレーラーになります。
なので、弊社はトレーラーが何台かあります。

好きなことで仕事するってこういう事なんだろうなと。

とはいえ今は、燃料が高くて、ドライバーさんがいなくて、大変ですが・・・

最近の求人応募では、稼ぎたいんです。と来られる方が比較的多いなあと。
昔は、稼げるイメージはありましたが、今は稼げないような気がします。

稼ぎたいのです・・・となれば、以前もお話ししましたが、猛勉強して資格を取って弁護士や司法書士になる方が早いかと。
もっといえば、ユーチューバーになればもっと稼げると思います。

色々と仕事はありますが、長時間縛られて苦労して得られる対価は、今のトラックドライバーにはありませんし、荷主さんもそこまで重要視してくれていないと考えています。
もう少し、時代が進んで本当にドライバーが少なくなって価値が出てくるときもあるでしょうが、その時はまた別の仕組みがあるのかもしれませんし。

トラックドライバー・・・車や運転が好きで、ずっと運転していても大丈夫・車をきれいに磨くのが大丈夫・・・そんな人たちが生き甲斐を持ってやる仕事なんだろうなと思っています。
決して、他人の好きを搾取した職業だとは思っていません。

事実、一人の空間は良いですし、運転して色々な場所に行くのも楽しいですし。

お仕事として捉えるのでしたら、飾らない同じような車両台数の多い運送会社で働くことがベストなんだろうなあと。

トラックが好きな人。車の中が好きな人が入社してくれれば良いなあと。

※あくまで個人的な意見です。

スカニア納車!!

2022.02.28

スカニアのトラクターヘッドの納車がありました。

同じようなトラックなのに中身が全然違うことにびっくりでして。。

でも、ボルボもスカニアもメッキを付けなくてもかっこいいなあと・・・。

国産と外車のデザインの違いなのですかね。。

とにかく、こういう時期ですが頑張って稼いでほしいです。。


寒い日が続きます。。

2022.02.22

寒い日が続きます。

燃料価格が高すぎてびっくりします。。

効率よくすれば大丈夫かな?とか色々と考えたりしますが、その次元を超えてくる感じがします。

とはいえ、このコロナ禍、需要と供給のバランスで言うと供給の方が過多なのは否めません(笑)

なので、値上げはしません。我慢します。

ということで、設備投資は2年ほど凍結して頑張っていくことにします。

信じて会社にいる人たちを最優先に頑張ります。

もういいかなと。。

2022.02.02

求人広告を出しています。。

ぼちぼち応募が来まして、それなりに職を探しているのだなあと思ったりします。

実際に面接をして感じたことは、職を変えるにあたって運送会社から来られる人が多いのですよね。

確かに運送会社でのドライバー経験はとてもありがたいのですが・・・

転職前の条件を聞いてみると、それなりにというか普通の運送会社はそんなもんだろうなと思うことがしばしば。。

つい、「うちも同じような感じですけど」と言ってしまう。

まあ、そうしたら転職はしないですわね(笑)

でも、入社してがっかりされるより、多少厳しめに伝えておいて、入社して良かった~と思えるような人がいいなと思ったり。。

1月より入社した方には、同じように厳しめにお話ししましたが、「当たりでした」と言っていたので、少しばかりうれしいきもしないわけでもなく。。


とはいえ、今いるドライバーさんも新たに入ってこられるドライバーさんにも、みなさんの想いや期待に応えることが出来るような会社にしていきたいですね。

それには、自分自身の実力も会社の実力もつけていかなければならないなと。

最近、それで自分を奮い立たせております。

今日も頑張ろう。。

2月です!

2022.02.01

あっ。という間の2月です。

1月はぼちぼち・・・と思った矢先に、ぐわーっと感染者数が増えて来て記録更新な感じの状態で。
とはいえ、第5波の時より、第1波の時よりなんだか落ち着いている感じがしなくもないです。

当の本人は、感染力が強いという部分だけでびくびくしておりますが。
いくら軽傷とはいえ感染したくないですから。

一体いつになれば普通の生活が出来るんだろうと・・・
(普通の生活=消毒を気にすることなく過ごす生活・マスクも含め)

もうかなり疲労感がありますが、息を切らしながらも走っていかなければいけません。

頑張ろう。。